もうすぐ40歳になると、女性は特に体力の衰えを感じますよね。
体重が増えやすくなったり、以前なら少し甘いものを我慢すれば体重を戻せたのに、戻せなくなったりします。
実は、ランニングは、ダイエットと、太りにくい体質を作るという両方を実現できる一石二鳥の運動なんです。
ここでは、ランニングでダイエットできた私の友達の実例と、ランニングがダイエットに良い理由と、普段運動をしていない場合にどうやってランニングを始めるとよいかを書いています。
ダイエットでランニングの効果はどのくらい?
ダイエットにランニングが効果的だとしても、何歳くらいの人が、どのくらいで何キロ落としたのか、気になりますよね。
私の友達は40歳の女性で、1年かけて18キロ体重を落としました。
はじめの半年は1か月に2キロくらいずつ落ちていき、あとの半年は1か月に1キロくらいずつ落ちていきました。
いまは理想体重になって、本来の服のサイズが着られるようになって楽しいと話してくれます。また、体重が落ちて1年ほどたちますが、リバウンドもしていません。
彼女は40歳で、仕事が忙しく長時間労働なので、平日の帰りに歩いて帰宅することから始めました。帰りなので夜中になることが多く、女性なので安全には気つけたそうです。
そして、土日に歩いたり走ったりを、1~2時間くらいずつ行っていました。
はじめはウォーキングのみだったのですが、それでも1か月2キロくらいずつ落ちていったので、楽しくて続けられたそうです。
もともと運動習慣のない女性なので、はじめはウォーキングのみで始めました。
数か月続けていると、少しずつ走れるようになり、ランニングにシフトしていきました。
ランニングがダイエットになる理由
さて、ランニング、ウォーキングがダイエットに効果があることはわかりました。
では、なぜ効果があるのでしょうか?
それは、有酸素運動だからです。脂肪を燃焼するには、筋トレなどの無酸素運動よりも、ウォーキングやランニングなどの有酸素運動が効果的です。
ウォーキングやランニングは手軽に始められますよね。
また、ウォーキング・ランニングは実は続けやすい運動なんです。
ダイエットに成功した友達は、体重が落ちたいまもランニングを続けていて、マラソン大会にまで出場するようになりました。
彼女は、
「仕事でしんどいときに走ると、気持ちが晴れていった」
と言っていました。
走るのがダイエットのみならず、ストレス解消にもなっていたというのです。
走り始めは息がしんどかったりするけれど、毎回走る経路を変えてみたりすると、景色が新鮮で楽しかったといいます。
また、走り続けて数十分すると、楽になり、爽快感が出てくるそうです。
私も、ウォーキングが大好きで、2時間ほどウォーキングするのが習慣になっていたとき、ウォーキングがとても楽しかったのを覚えています。
ダイエットにはウォーキングとランニングを交互にしよう
18キロの減量に成功した40歳の友達は、それまで運動経験がありませんでした。
そこで、ウォーキングから始めました。
普段運動していない人がいきなり走ると、ひざを痛める可能性があります。
そこで、まずは、ウォーキングから始めるのがおすすめです。
できれば、ウォーキングとランニングを交互にするとよいです。
少し走ってみて、しんどくなったら歩く。これを繰り返します。
1回に30分くらい続けましょう。
週3回くらいできると良いです。休みの日があってよいのですが、3日はあけないようにします。
だんだん、長く走れるようになってきて、ランニングだけをできるようになります。
まとめ
ランニング・ウォーキングは、有酸素運動なのでダイエットに効果的です。
しかも、手軽にできるのがうれしいですよね。
ただし、夜に走るときなどは、反射のついたウェアを着るなどして安全に十分気を付けてくださいね。